「痛くなったら歯医者へ行く」という考え方では、大切な歯を守ることはできません。特に、むし歯や歯周病は細菌による感染症であり、気づいたときにはすでに症状が進行していることも少なくありません。
検診をして異常がなかったら時間の無駄。ではなく、
検診の目的は、病気が『ない』ことを確かめて、安心することです。
定期的な検診によって早期発見・早期対応も可能となり、結果として将来の時間的・経済的負担を抑えることができます。予防医療の重要性は国も認めており、医療費の抑制という観点からも推奨されています。
Knowledge
むし歯や歯周病は、いずれも口腔内に存在する細菌によって引き起こされる感染症です。
むし歯は、細菌が出す酸によって歯が溶かされる病気。
歯周病は、細菌が歯ぐきに炎症を起こし、やがて歯を支える骨を溶かしてしまう病気です。
どちらも進行性であり、放っておいて自然に治ることはありません。生活習慣の改善と日常的なケア、そして歯科での定期的なチェックが重要です。
むし歯や歯周病の原因になる細菌は歯垢(プラーク)を温床にしているため、口腔内の歯垢を適切に除去して細菌数を管理する(プラークコントロール)ことが、効果的で唯一のな予防手段です。細菌の塊である歯垢は、セルフケアだけでは除去することが難しいため、定期的な歯科でのメンテナンスも欠かせません。
当院では、患者様ごとの口腔内の状態を分析し、それに応じたオーダーメイドの予防プランをご提案しています。セルフケアの方法の見直しや生活習慣のアドバイスなども丁寧に行います。
Feature
髪やネイルと同じように、歯も「見えないからこそ」定期的なケアが必要です。むし歯も歯周病も、なってからでは手遅れなケースが多く、治療しても元通りにはなりません。天然の歯の美しさや機能を保つためには、予防こそが最良の方法です。
当院では、通院を「病気のため」ではなく「ケアのため」と捉えていただけるよう、気軽に通っていただける環境づくりを心がけています。
一人ひとりのリスクや生活習慣に応じた予防プランを立てることが、継続的で効果的な予防には欠かせません。むし歯のなりやすさ、歯並び、ブラッシング習慣、食生活などを総合的に評価し、個別に最適なケアをご提案します。
変化していく口腔内の状態を継続的に記録・共有することで、患者様自身にも「予防の意味」を実感していただけるよう努めています。
当院では、歯科衛生士の担当制を導入しています。毎回担当が変わるのではなく、同じ衛生士が継続して経過を追うことで、小さな変化にも気づくことができ、より丁寧な対応が可能になります。
歯科医院と患者様の信頼関係を築くことは、予防歯科を続けていくために非常に重要です。ちょっとした不安や疑問も気軽に相談いただけるような関係を大切にしています。
Treatment
検査結果やお口の状態をお伝えします。また、お口の悩みや気になっていることなどをゆっくりお伺いします。
プロの目から見たお口全体の状態についてアドバイスを行い、メンテナンスの方法や予防の必要性を丁寧にご説明します。
患者様が安心してご自身の口腔内と向き合えるよう、メンテナンスでは時間に余裕をもたせた診療を行っています。
現在の状態を正確に把握するために、歯周ポケットの測定、プラークの付着状態の記録、口腔内写真やスキャンによるデータ取得を行います。
これらの資料は、時系列に評価することで、最適な予防プランの作成ができますし、患者様と共有することでご自身の状態を「見て」理解できるようにし、モチベーションの維持にもつなげています。
国家資格を持つ歯科衛生士が、専用の機器を用いて、日々の歯みがきでは届かない部分の清掃や、患者様ご自身では難しい歯石の除去などを行います。
プロフェッショナルケアは、見た目のきれいさだけでなく、細菌の数やバランスを整えるという医学的な意味でも大きな効果が期待できます。
毎日の歯みがきが正しく行われていなければ、どれだけプロケアをしても予防の効果は限定的です。そして、正しく効果的に歯みがきができている方が少ないのが実情です。
歯科医院では、患者様のお口の清掃状況を確認したうえで、ブラッシングの方法や道具の選び方など、セルフケアを改善するアドバイスを行います。患者様ご自身がケアの主役であるという意識を持っていただけるようサポートします。
むし歯や歯周病は、自覚症状がなく進行していく病気です。自覚症状が出たときには、すでにかなり進行してしまっていることも多くあります。心当たりのある方は、すぐにご相談ください。
〒153-0044
東京都目黒区大橋2-16-35
スタイリオ目黒大橋HILLSIDE 1F
03-6456-9915
最終受付は診療終了の30分前
診療時間
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
Sun
9:30-14:00
●
–
●
●
●
▲
▲
15:30-19:00
●
–
●
●
●
▲
▲
▲ 9:30-13:00/14:30-17:00
休診日:火 / 祝 / その他(勉強会など臨時休診あり)