インプラント治療

Dental Implant

世界的な第一選択として

歯を失った後、最も気をつけなければならないのは、残っている歯への負担です。ブリッジや入れ歯は欠損部を補う治療ですが、支えになる歯に無理がかかれば、次々にトラブルが連鎖し、口腔全体のバランスが崩れていきます。インプラントは、欠損していない歯に一切負担をかけず、独立した歯として機能する唯一の補綴治療として、世界的にも第一選択とされています。

当院では、信頼できる素材、技術、設備や環境を整え、より確かなインプラント治療をご提案します。歯という臓器に置き換わる治療だからこそ、「安さ」や「スピード」だけで選ぶべきではないと考えます。

Knowledge

インプラント治療について

インプラントとは

歯を失った部分にチタン製の人工歯根(インプラント)を埋入し、その上に土台(アバットメント)と人工歯(上部構造)を装着するのがインプラント治療です。チタンは骨と強く結合する性質があり、しっかりと噛める力と見た目の自然さを再現することができます。周囲の歯に負担をかけることがなく、長期的に安定した咬合環境を保つことができる優れた選択肢です。

インプラント治療の特長

インプラントの注意点

インプラントは天然歯と同じような状態で歯周組織に接しているため、歯周病のように感染リスクがあります。周囲の組織が炎症を起こす「インプラント周囲炎」は、放置するとインプラントが抜けてしまうこともあります。
治療後も、天然歯と同様に、定期的なメンテナンスと丁寧なケアが欠かせません。特に歯周病が原因で歯を失った方は注意が必要です。

Feature

当院のインプラント治療

世界トップシェアのインプラント

当院では、ストローマン社のインプラントを採用しています。骨との結合に優れており、臨床実績が豊富なため、世界中の歯科医師に高い信頼を得ています。また、広いシェアがあるため、どこでトラブルになっても対応できる可能性が高いといえます。

ご希望に応じて、一定以上の品質を前提に、比較的費用を抑えたインプラントもご提案可能です。お気軽にご相談ください。

歯科用CTによる精密な診査

インプラント治療は、骨の状態や神経・血管の位置を正確に把握する必要があり、当院は歯科用CTを導入しています。
歯科用CTは、X線断層写真を画像処理することで、歯や骨の様子を立体的に観察することができる設備です。CTで得られたデータを活用した3Dシミュレーションによって、予知性の高い治療計画をたてることができます。
データは患者様にも共有し、納得いただいたうえで手術に進みます。

サージカルガイドの活用

インプラント埋入時には、あらかじめ設計した治療計画を忠実に再現するための「サージカルガイド」を使用します。
サージカルガイドを口腔内に固定することで、インプラントを埋入する位置・角度・深さを制限することができます。予期せぬヒューマンエラーを防ぎ、より安全性と確実性の高い治療が可能になります。

静脈内鎮静法で負担を軽減

大掛かりな手術になる場合や、極度の緊張がある方には「静脈内鎮静法」を併用することも可能です。
静脈内鎮静法とは、点滴によって鎮静剤を導入することでリラックスした状態をつくり、ほとんど眠っているような感覚で手術を終えることができます。全身麻酔のように意識を失うものではないためリスクも低く、身体への負担を最小限にすることができます。

静脈内鎮静法の適応には診断が不可欠なため、ご不安のある方などは一度ご相談ください。

審美性へのこだわり

インプラントは、見た目も元の歯と変わらないように回復できる治療ではありますが、歯だけがきれいになっても意味がありません。当院では、歯肉の厚みや形を整えるCTG・FGG(歯肉移植)や、APF法(歯肉弁根尖側移動術)などの処置を組み合わせて、全体的な仕上がりにも配慮します。

また、被せ物を作成する前にインプラント専用の仮歯(テンポラリーアバットメントプロビジョナル)を用いて、かみ合わせや見た目のバランス、歯肉や顔貌との調和を確認した上で最終的な被せ物を作成します。

骨が少ない方の治療

インプラントは、あごの骨に埋め込むため、骨の量が十分であることが治療を行う前提となります。骨が足りない場合は、治療を行うことができないと診断される場合があります。
当院では、骨が足りない場合でも骨造成により治療が可能です。GBR(骨誘導再生)やソケットリフト・サイナスリフト(上顎洞底挙上術)といった方法で必要十分量の骨を補い、理想的な骨や歯茎の状態に整えることで、安全で長期的な予後を見込めるインプラント埋入を行います。

他院で断られた方も、ぜひ一度ご相談ください。

衛生管理を徹底しています

インプラント治療は外科処置を伴うため、衛生管理は最も重要です。当院では、完全滅菌された手術器具を治療ごとに使用し、施術は完全個室で行います。
感染リスクを最小限に抑えるための体制を整え、安心して治療を受けていただける環境を維持しています。

安心の10年保証

当院のインプラント治療では、10年間の保証制度を設けております。長期的な品質に自信があるからこそのサポート体制です。
ただし、インプラントは使用環境による予後の差が大きいため、定期的なメンテナンスを受けていただくことと、ストローマンインプラントを選択いただくことが条件になります。
詳しくはスタッフまでお尋ねください。

詳しくはこちら

インプラント治療の費用

  • 術前検査・治療計画
    22,000円
  • サージカルガイド
    38,500円
  • 一次手術

    インプラント(人工歯根)の埋入

    55,000円
  • インプラント

    ストローマンBLT

    220,000円
  • インプラント

    ストローマンBLX

    242,000円
  • 二次手術

    補綴のための歯肉の形成・移植

    27,500円
  • テンポラリーアバットメントプロビジョナル
    33,000円
  • チタンアバットメント
    55,000円
  • 上部構造(人工歯)

    ジルコニア(単色)

    165,000円
  • 上部構造(人工歯)

    ジルコニア(マルチレイヤー)

    176,000円
  • 上部構造(人工歯)

    PFZ

    198,000円

オプション

  • GBR
    110,000円
  • ソケットリフト
    88,000円
  • サイナスリフト

    ⽚側

    198,000円
  • サイナスリフト

    両側

    286,000円
  • ソケットプリザベーション

    抜歯窩温存術

    77,000円

※治療費には消費税(10%)が含まれています

インプラント治療のリスク・副作用

  • 手術後に数日間痛みや腫れがでる場合があります
  • 使用状況により破損する場合があります

Treatment Process

当院のインプラント治療

カウンセリング

患者様のお悩みや希望、健康状態などを丁寧にお伺いし、治療の方向性を決めるためのカウンセリングを行います。

NEXT

精密検査

歯科用CTや口腔内の検査を通じて、骨の状態や周囲の神経・血管の位置などを精密に把握します。そのうえで3Dシミュレーションによって治療計画を作成します。

NEXT

治療計画の説明

診査・診断の結果および、治療計画をご提示します。CT画像やシミュレーションをお見せしながらわかりやすくご説明します。

NEXT

一次オペ(インプラント埋入)

治療計画に基づき、サージカルガイドを使って正確にインプラント体を埋入します。一次オペの後、インプラントと骨が結合する期間を設けます。

NEXT

二次オペ

インプラントと骨が結合したのを確認した後、最終補綴に向け、歯肉のトリミングや移植など行い状態を整えます。

NEXT

治療の完了(人工歯装着)

最終的な人工歯(上部構造)を装着し、見た目も機能も回復します。

NEXT

メンテナンス

治療後もインプラント周囲炎などを防ぐために、定期的なメンテナンスと検診を欠かさないことが、インプラントを長持ちさせる鍵です。

インプラント治療は、機能を改善することを目的とした治療であり、治療に至った原因を取り除くものではありません。インプラントや残っている歯を健康に保つために、定期的なメンテナンスをお勧めします。詳しくは当院の予防歯科をご覧ください。

〒153-0044
東京都目黒区大橋2-16-35
スタイリオ目黒大橋HILLSIDE 1F

診療時間

Mon

Tue

Wed

Thu

Fri

Sat

Sun

9:30-14:00

15:30-19:00

▲ 9:30-13:00/14:30-17:00
休診日:火 / 祝 / その他(勉強会など臨時休診あり)